体調不良で、口にした長男の英語は
2006.02.03 Friday | by mums
1月29日の夜から、39度台〜40度の熱が続いている長男5才です。
次男が水疱瘡からようやく回復し(アトピーなのでものすごくかゆい&ひどい痕です)ほっとしたのもつかの間。
喘息持ちなのに、咳もひどく・・・でも、元気なので目が離せません。
CTP絵本やCharacter Builders を聞くと、一緒に歌う、暗唱する・・と
実に理想的な英語子育てですが、せき込むのでCDをかけることが出来ません。
長男、英語を口にすることへの抵抗が少なくなっていることに気づきました。
実は、現在実家に居候中です。
実家の母&父は全然英語が分かりません。
自分が話した英語が理解されない、という状態が彼をうたれ強くしたようです(笑)
風邪ではなく、ウイルス系の病気なので(インフルエンザでも、RSウイルスでも、ロタウイルスでも、ノロウイルスでもない・・忘れたけど、初めて聞くウイルスでした)
食欲も落ちた長男に、大好きなマックフライポテトと買ってきました。
食欲、ないのにマックフライポテト???ですよね。
食べながら、長男、一言「******!」
実に完璧な発音でいってくれました。
が、理解できたのは私と次男(1才)だけ。
そうです。長男は”I'm lovin' it!”と言ったのです。
今まで、一度も言ったことがないのに・・いきなりでした。
もちろん、すかさず
「とっても上手に言えたね!また、ポテト買ってこようね。」とおだてました。
いたずら盛りの長男、久しぶりに誉められた場面でした。
お母さんが誉めてくれる、喜ぶって本当に嬉しいと思います。
次男が水疱瘡からようやく回復し(アトピーなのでものすごくかゆい&ひどい痕です)ほっとしたのもつかの間。
喘息持ちなのに、咳もひどく・・・でも、元気なので目が離せません。
CTP絵本やCharacter Builders を聞くと、一緒に歌う、暗唱する・・と
実に理想的な英語子育てですが、せき込むのでCDをかけることが出来ません。
長男、英語を口にすることへの抵抗が少なくなっていることに気づきました。
実は、現在実家に居候中です。
実家の母&父は全然英語が分かりません。
自分が話した英語が理解されない、という状態が彼をうたれ強くしたようです(笑)
風邪ではなく、ウイルス系の病気なので(インフルエンザでも、RSウイルスでも、ロタウイルスでも、ノロウイルスでもない・・忘れたけど、初めて聞くウイルスでした)
食欲も落ちた長男に、大好きなマックフライポテトと買ってきました。
食欲、ないのにマックフライポテト???ですよね。
食べながら、長男、一言「******!」
実に完璧な発音でいってくれました。
が、理解できたのは私と次男(1才)だけ。
そうです。長男は”I'm lovin' it!”と言ったのです。
今まで、一度も言ったことがないのに・・いきなりでした。
もちろん、すかさず
「とっても上手に言えたね!また、ポテト買ってこようね。」とおだてました。
いたずら盛りの長男、久しぶりに誉められた場面でした。
お母さんが誉めてくれる、喜ぶって本当に嬉しいと思います。